機種変更応援プログラム利用料(docomo)とはなんなのかな?

機種変更応援プログラム利用料

docomoのiPhoneを利用しているのですが、請求の中に不思議なものを見つけました。「 機種変更応援プログラム利用料 」です。なんでしょうこれは??と思ったことを書いてみます。2017年9月12日にapple社より、『iphone8』か『iphone7s』に関する発表があるというようなウワサを聞きました。

iPhone8とiPhone6sとの比較 保護フィルムとケースについて
iPhone8とiPhone6sとの比較 実際に使用してみての比較です。そして、iPhone8に貼る保護フィルム並びにiPhoneケースの必要性について、書いてみようと思います。私の結論は、保護フィルム、ケースともに無しです。ノーガードです。

iphone6sローズゴールド使いの私としては、とても気になるニュースです。これはそろそろ私にケータイ替えろっていうことじゃないですか。というかそもそも私のiPhone6sは使い始めてどれくらいになるのでしょう?というわけで「My docomo」にて、果たして私のiPhone6sにはローンがあと何月残っているのか調べてみました。今、現在22ヶ月でした。残債はあと2ヶ月だそうです。あと少しっ!請求の内訳自体、ホント久しぶりに見ました。その中に見慣れないモノが。

機種変更応援プログラム利用料

「300円」です。なんですかこれは?いつの間にこのようなものに加入したのでしょう?サッパリ覚えていません。きっとiPhone6sを購入した時だとは思うのですが、うーん、やっぱりぜんぜん記憶にありません。docomoサイトの『よくあるご質問』によると(よくあるんですね)

Q:機種変更応援プログラムについて教えてください。

A:プログラム料金を一定期間お支払いただき条件を満たした場合、24か月の割賦支払終了を待たずに、お得に機種変更ができます。

この文章だけ見ると一瞬、良くわかんないですけど、とにかくオトクなものなのですねっ!とも思ったのですが、「24か月の割賦支払終了を待たずに」と書いてあります。じゃあ、24か月を越えた場合はどうなるのでしょう?さらに見ていくと、

■割引条件

【iPhoneの場合】

  • 12か月以上プログラムを継続のうえで同一の対象機種をご利用いただき、13か月目以降新たな対象機種に機種変更していただくこと。
  • 機種変更時に旧対象機種を正常な状態で回収させていただくこと。
  • 機種変更時に携帯電話のご利用料金に未払いがないこと。
  • 13か月目から18か月目に特典還元をお申込みの場合、前倒し料2,000円(非課税)をお支払いただくこと。

また、以下いずれかの場合、前月までにお支払いただいた月額料金をdポイントにて返金いたします。

  • 対象機種に機種変更し、特典を利用しない場合。
  • 対象機種以外に機種変更した場合。

■ご注意事項

  • 本特典は、対象機種1台の購入につき1台のみご利用いただけます。
  • ポイント還元ご利用時、下取りプログラムとの併用はできません。
  • 旧機種の購入代金未払い分残額がある場合には、本プログラムのご利用後も継続してお支払いいただきます。

もう、何を言ってるのかサッパリわかりません。

カテゴリ 13~18 19 20 21 22 23 24 25
27,000 27.000 23,000 19,000 15,000 11,000 9,000 9,000
21,000 21,000 18,000 15,000 12,000 9,000 9,000 9,000
18,000 18,000 15,500 13,000 15,000 9,000 9,000 9,000

これはちょっとヤラれた感がハンパないですねっ。私のような2年以上、同じケータイを使い続ける人にはそんなに意味が無いシステムです。そもそも、プログラム概要に「2年を待たずに機種変更をしたい方にっ!」と書いてありました。しまった。確認不足とはいえ私としたことがヤラれてしまった。

まぁ、過ぎたことを悔やんでも仕方ありませんね。このサービスに加入していることに気づけただけでも良しとしましょう。解約して、新たな気持ちで次にいきましょう。と思ったら、『利用規約の第11条』に恐ろしいことが書いてあります。

(本サービスの月額料金相当額の返還)
第11条
ドコモは、利用者が、利用期間中に支払うべき本サービスの月額料金の全額を支払った場合であって、以下のいずれかの条件を満たす場合は、ドコモが別に定める日までに、利用期間中に支払った本サービスの月額料金(利用期間が25か月以上の場合は、24か月分の本サービスの月額料金とします)に相当するポイントを進呈するものとします。なお、ポイント進呈時に、本件携帯電話回線契約について、終了、利用停止、利用休止もしくは電話番号保管をされている場合またはポイントプログラムを退会されている場合は、ポイントを進呈しません。
(1) 本特典の適用を受けずに新たな対象機種に機種変更をした場合
(2) 対象機種以外の携帯電話機に機種変更した場合

つまりは、途中解約をすると、今まで積み立てた分の金額は返ってこないということですか。っていうか、24か月以上使用して機種変更した場合、積立額として『7,200円』を支払ったのに、新機種は『9,000円』の割引しかされなくて、さらに『旧機種は回収』されるのですか。しかも、旧機種は正常な状態での回収であることが条件に書いてあります。

確か、私が「iPhone5s」から今の「iPhone6s」にしたトキ、下取りプログラムだかなんだかってので「15,000円」ホド割り引いてもらったような気がします。もう今はそういう制度は無いのかな?

この『機種変更応援プログラム』はホントにわかりにくいですね。私みたいに中身を良く知らずに契約しちゃった人もたくさんいるんじゃないかな?「iPhone8」にするぞーっ!って意気込んでましたが、この「機種変更応援プログラム」にはなにかドコかダマされたようなかんじがスゴくて、気持ちが冷めてしまいました。

9月12日に何が起こるかわかんないですけど、ちょっととーぶんは今の「iPhone6s」にがんばってもらおかな。結局、そんなふうに思いました。